iPhone7ではApplepayでsuicaが使えますが、
特に便利だと思うのが 定期券です。
定期券は必ず有効期限が来るので、
そのたびに券売機などで更新しないといけません。
でも、Applepayなら
iPhoneだけで完結できてしまうんですね。
これってすごく便利じゃないですか(´∀`)?
更新し忘れてもぽちぽちっと
iPhoneをタップすれば、
たとえ家でごろーんとしながらでもできてしまいます(笑)
そんなApplepayでの
suica定期券の使い方をわかりやすく解説していきます。
Applepayにsuica定期券を登録する方法
.png)
suica定期券をApplepayに登録するには
次の 2パターンの方法があります。
・お手持ちのsuica定期券をApplepayに取り込む
・suicaアプリで新しく作成する
それぞれの方法について、
解説していきます!
その1:お手持ちのsuica定期券をApplepayに取り込む場合
[voice icon=”https://zoechi.com/wp-content/uploads/2015/10/bsGAK_arupakapunpun.jpg” name=”アルバカさん” type=”l”]
これで取り込みの完了です。[/voice]
その2:suicaアプリで新しく作成する場合
[voice icon=”https://zoechi.com/wp-content/uploads/2015/10/bsGAK_arupakapunpun.jpg” name=”アルバカさん” type=”l”]
これで登録完了です。[/voice]
[ad#]
Applepayに登録したsuica定期券を更新する方法
Applepayに登録したsuica定期券は、
窓口での更新はできません。
すべてsuicaアプリを使っての更新となります。
といっても更新の仕方はとても簡単です。
suica定期券の更新は次の2パターンの方法があります。
・Walletアプリを使う方法
・suicaアプリを使う方法
こちらもそれぞれ、解説していきますね!
方法1:Walletアプリを使う方法
[voice icon=”https://zoechi.com/wp-content/uploads/2015/10/bsGAK_arupakapunpun.jpg” name=”アルバカさん” type=”l”]
これで更新完了です。[/voice]
方法2:suicaアプリを使う方法
購入内容を確認して支払い方法を選択して支払います。
このsuicaに登録したクレジットカードか、
Applepayに登録したクレジットカードが選択できます。
[voice icon=”https://zoechi.com/wp-content/uploads/2015/10/bsGAK_arupakapunpun.jpg” name=”アルバカさん” type=”l”]
これで更新完了です。[/voice]
suica定期券の払い戻し
suica定期券の払い戻しも、
iPhoneだけで簡単に行えます。
ただし、suicaアプリが必要になるので
ダウンロードしておいてください。
定期券の払い戻し方法
[voice icon=”https://zoechi.com/wp-content/uploads/2015/10/bsGAK_arupakapunpun.jpg” name=”アルバカさん” type=”l”]
これで払い戻しの完了です。[/voice]
おわりに
suica定期券を使うには
Walletアプリを使う方法と
suicaアプリを使う方法の2種類があります。
ただし、Walletアプリは
suica定期券の取り込みと更新しかできません(´・ω・`)
機能的には十分かもしれませんが、
suicaアプリならそれらに加えて払い戻しや特急券の購入、
グリーン券の購入など便利な機能が盛りだくさんなので、
私はsuicaアプリを使う方をおすすめします(^^)
これでもう手のひらで全部できるようになりましたね!
便利な時代になりました。
この流れが地方にも広がっていくといいですね〜(о´∀`о)