小郡イオンが毎年水没する本当の原因は?今年の対策状況も!

ここ最近、雨による被害が毎年起きますよね。

温暖化のせいなのか、九州や中国地方に多大な被害が見受けられます。

中でも毎年福岡のニュースでよく見るのが小郡イオンの浸水の画!
「またか」と思う人も多くおられるのでは!?

なんで毎年小郡イオンは、水没するのでしょうか?その原因について調べてみました!!

目次

小郡イオンが水没する原因!

毎年、大雨の被害により水没する小郡イオンですがその原因をお伝えします!!

過去の浸水状況

小郡イオンは、大雨ににより毎年駐車場が浸水により、車が水に浸かっている様子が見受けられます。
以下のツイートは、2018年の様子ですが、駐車場が一面に水が広がり、車のタイヤが見えないくらいの水位ですね。

車の中に閉じ込められた人もいるでしょう。

私の友人もこの時車を駐車していたそうですが、雨が引いてもエンジンが浸水したのでレッカーしたそうです(汗)

小郡イオン浸水の原因

小郡イオンが浸水する原因は、一体なんのか?

まずは、小郡イオン付近の地図を御覧ください!

真ん中の赤色ピンの位置が小郡イオンになります!!

地図をよく見ると小郡イオン真横に小川が流れていますね!(アップしたら分かります)

そして、さらに西側にも高原川が流れていて、小郡イオンは川に囲まれています。

次に地形ですが西側は、このように道路より下に駐車場が設けられているのですね。

この地形お盆型というのでしょうか?
この形により東西の川から溢れた水が駐車場に流れ込むのでしょう。

さらには、大雨により駐車場の上を走る道路が処理しきれない水をこの駐車場に流しこんでしまうのが毎年の浸水する原因なのでしょう!

浸水対策は行っているのか?

小郡イオンでは、過去の浸水被害からどのような対策を行っているのかをお伝えします!

小郡イオンでは、2018年の被害の後に高さ約80センチの止水板を約200mに渡り設置したそうです!!さらに翌年には、道沿いの植栽帯を1.5mかさ上げし、駐車場出入口に止水装置を設置したそうです!!

建物への浸水対策としては、外壁のつなぎ目にシーリングを設置するなどして浸水対策を万全に行っているとのことです。

浸水対策を行ったおかげで駐車場や店内への浸水が減少し、2021年も毎年の駐車場浸水のような浸水被害は今のところないそうです!!(2021年8月14日現在)

これ以上浸水被害が出ないことを願っています(*_*)

まとめ

毎年、浸水被害に悩まされていた小郡イオンですが毎年進めてきた浸水対策が現在のところ活躍しているように思えます!

地形に関しては、どうしようもありませんがこのように対策を行ってくれる小郡イオンには頭が上がりません。

最小限の被害におさまり、早く雨が上がることを願っています!!

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次
閉じる